2012.07.25 Wednesday
GASA*展示、その後。

個展「dry fragments」、無事終了しました。
じりじりと暑い中、
大切な連休のなか、
お仕事の後ダッシュで、
お子さま連れで、
etc・・・
本当にどうもありがとうございました!
直接お迎え出来なかった方、大変失礼いたしました。
今はなんだか、思い出いっぱいの夏がもう終わってしまったような、
そんな切ない気分に包まれております。。
やはり今回も不思議なご縁を感じることが度々。
続けていられるからこそ、出会える人がいる。
ありがたい。
初めての出会いも、これが最初の一歩。
大切に育んでゆきたいな。
これからもどうぞどうぞ、よろしくお願いいたします。
今回スタッフの皆さんと会えるのも、GASA在廊の楽しみのひとつでした。
毎日の着こなしはもちろん、わたしのアクセサリーを新鮮に身に着けてくださった。
重ね付けや組み合わせの妙ったら!
ディスプレイも日々手を入れていただいて、その変化も楽しくって。
勉強になりました。
素晴らしい機会をくださった、デザイナーの五十嵐さん、そして小澤かおりちゃん、あらためて感謝申し上げます。
では展示のようすをちらりと。


中央に置かれたローテーブルはなんと、ピートヘインイークのもの!
贅沢にも什器として使わせていただきました。
スリランカレースを敷いています。




今回展示に使った椰子の枯木は、大磯「オオシマ草花店」の大島さんに協力いただいて、一緒に切ってきたもの。立ち枯れていたものだから意外と軽いのです。





GASA*の面白い空間のおかげで色んな表情を引き出してもらえました。
右の真鍮の木は、ピアスを掛けると実がなったように!
(おかげさまで完売御礼・・・!また作りたいです。)




恒例となった(?)トンテンカンワークショップ。
いつもは静かな白金台のGASA*SHOPが、まさかの喧噪に包まれる事態に(笑)
今回の皆さんの集中っぷりも凄くて、1時間のはずが2時間に及ぶ回も!

作品包みとして用意してくださった、GASA*生地の紫陽花柄ミニ風呂敷。
そう、可愛すぎてわたしが身悶えてたアレです。
ツイッターでお知らせしていたので、これかぁ!と感激してくださる方も。

じゃーん!
大きなオブジェを買って下さった方へのお包みもこの通り!
これまたオリジナル生地の大風呂敷で。
GASAの皆さんの愛溢れるアイディアに感涙・・・

今回の個展では、GASA*オリジナルテキスタイルの端布を、ピアスなどを留める布として使わせていただきました。
思ってた以上に相性が良くて嬉しい!
お買い上げ下さった皆さん、端布にもぜひまた命を吹きこんでくださいねー!

お ま け
わたしもGASA*を着てお迎えしました。
アンティークリネンのようなグレー味がかった白の、コットンリネンパンツ。
大好きな色と質感。
大切に着続けます。
今週末から並び始める、次のGASA*のコレクションのテーマは「鉱物」だそう。
こちらも楽しみだな〜
ではでは、またお目にかかれるのを楽しみにしています!